
Power up Japan from Tokyo 2020ビーチバレーボールin相馬
参加者、関係者の皆様へ
新型コロナウイルス感染防止に十分配慮し、関係各団体との事前確認のもと運営を行います。参加する方々におかれましては、各自、新型コロナウイルス感染対応を行ってご参加ください。
当日は気温が高いことが予想されますので、暑さ対策と水分補給等の準備をし、体調管理には十分に留意してください。また、大会中の負傷については、応急処置と大会で加入する保険の適用範囲で対応致します。
大会期間中に撮影した写真については、大会のHPや報告等に利用させていただきますことをご了承願います。
今後の新型コロナウィルス感染状況を中止にする場合があることをご了承願います。
◇2020年原釜尾浜海水浴場オープン!利用者へのお願い
◇日本スポーツ協会ガイドライン
https://www.japan-sports.or.jp/about/tabid1278.html
【大会コンセプト】
2018年に再開された相馬市原釜尾浜海水浴場。
今年は、新型コロナウイルスの影響で東京五輪は延期、被災地の海も自粛ムードとなっておりますが、「復興五輪」を忘れず、相馬の観光復興、そして福島の海の復興に繋げていきたいと考え開催いたします。また、新型コロナウイルスの影響で中体連など大会が中止となり、これまで頑張ってきた中学生たちの活躍の機会を「ビーチバレーボール」を通して創出します。開催にあたり、東京都および一般社団法人日本アスリート会議のご協力をいただきながら、相馬の海を盛り上げるスポーツ大会として行います。当日は、トップアスリートによる講習会も行いますので、是非多くの方にご参加いただければ幸いです。

大会日程
Power up Japan from Tokyo 2020ビーチバレーボールin相馬
主催 東京都/一般社団法人日本アスリート会議
主管 福島大学地域スポーツ政策研究所
共催 福島県ビーチバレーボール連盟
後援 福島県/福島県教育委員会/福島県体育協会/福島県バレーボール協会
NPO法人日本ビーチ文化振興協会
相馬市/相馬市教育委員会/相馬市観光協会
日程: 令和2年8月16日(日)9:00~15:45
場所:福島県相馬市原釜尾浜海水浴場
対象:福島県内在住の中学生
服装:Tシャツ・ノースリーブ・短パンもしくはスイムウェア
申込期間:令和2年8月 6日(木)必着
※申込多数の場合は期間内でも申込終了となる場合があります。
参加費:無料(昼食は各自でご準備願います。)
*お申込みにつきましては、こちらの募集要項をご確認の上お申し込みください。
*本大会のビーチバレーボールの特別ルールについてはこちらをご参照ください。
※尚、当日は会場にはごみ箱を設置しません。お持ち帰り頂けるようお願い致します。
また、テントの数には限りがございます。各自でテントをご持参頂けると大変助かります。
当日は猛暑日であることが予想されます。帽子やサンドソックスなどの着用をするなどして暑さに備えて下さい。
講師紹介

1.名前:加藤修吾(かとうしゅうご)
2.年齢:42歳
3.勤務先:(有)加藤測量設計
4.戦績:2008 ビーチバレージャパン 第5位
2008 JBVツアー東京大会 第5位
2009 JBVツアー愛知大会 第7位
2010 JBVサテライト平塚大会 準優勝
2010 JBVツアー大阪大会 第5位
2018福井国体成年男子 第5位
5.指導歴:2019茨城国体福島県男子監督

1.名前:紺野真幹(こんのまさき)
2.年齢:37歳
3.勤務先:(有)廣瀬製作所
4.戦績:2008 ビーチバレージャパン 第5位
2008 JBVツアー東京大会 第5位
2009 JBVツアー愛知大会 第7位
2010 JBVサテライト平塚大会 準優勝
2010 JBVツアー大阪大会 第5位
2018福井国体成年男子 第5位
5.指導歴:2019茨城国体福島県女子監督
ポスター
.png)
各種案内
予選
組み合わせ
決勝
トーナメント
新型コロナ感染症対策
ガイドライン
参加者
体調確認シート
大会プログラム
会場図・駐車場
お問い合わせ
福島大学 小川宏研究室
Tel&Fax:024-548-8219
蓮沼研究室
Tel&Fax:024-548-8220
Power up Japan from Tokyo 2020
ビーチバレーボールin相馬専用メールアドレス
fukushimabeach2020gmail.com
大会結果
女子
優勝 県北VBC-B

準優勝 さくら

男子
磯部・藤間

Team AIZU KJ

第3位 ブロッコリー

